パソコン入院中と秋葉で電気やを探すの巻
パソコンから異音がする。しかもかなり大きい。
シューっとスプレーしたり、再起動しても止まらない。
ハードディスクが壊れたらおしまい。
ノーパソを裏から分解、どうも音がするのは、冷却フアンの方から聞こえる。

22日の朝10時にHPのサポートへ電話で聞いた。
買って3年半、保障期間は過ぎている、修理に2週間以上かかるとのこと。
そりゃーこまる。
データーはポータブルハードディスクにあるから、メールのバックアップを取った。
検索して秋葉の修理のお店へ持ち込んだ。
cpuの冷却フアンの取替えで、4~5日だという、3万程度。
というわけで、入院中です。(^^ゞ
スマホナビでなんとか行けた、べんり。
秋葉のおばさまんちが近いので、立ち寄った。
公団のマンションの12階からの景色はサイコーだ。

ここからが事件。
おばさまんちのテレビのコードを踏んだら、消えてしまった。
接触不良かな、と何度か踏んでみた。
コンセントを入れたりもした。ついたり消えたりする。
いくら私がデブだからって、壊れるのかな。^_^;
一人暮らし、子供もいない、83歳、ちょっと認知なんです。
しょうがない外へ出て電気やを探そうとおばさまに話した。
突然着替え始めた、お化粧もしている、1時間経過。
外へでたら、コーヒーを飲もうという。
飲んでいたら、5時になった。
カフェで聞いたら、電気やは知らないという。
ふつーの街の電気や、すぐに修理に来てくれるような電気や、秋葉にはない。
こんな時にスマホはバッテリー切れ。
夕涼みしているおじーちゃんに聞いた。
佐竹商店街にあるよ、という。
歩いて15分、着いた。
腰の曲がった推定年齢80歳くらいのおばーちゃんが見に来るという。
えーわかんの?接触不良なんだけどな。。
電気屋のおばーちゃん、30分もかかって、なんだかコードを入れ替えたりして、テレビの基盤の故障だという。そうかコンセントじゃないのか。メーカー修理だという。なんだ最初から電話すればよかった。
また来週、修理に立ち会わねば。
私の着ていた服、色あわせが悪いと、20分に1度はいうおばさまだった。
ズボンは黒か白がいいって。だって大急ぎででたんですもん。

やっとあまり使ってないXPを使えるようにして、ネットに復帰。
遅いし、重い。。
| わたくしごと | 03:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
Leia(01/23)
Leia(01/03)
lovebamboo(01/03)
Leia(06/02)
lovebamboo(06/02)
Leia(04/30)
Leia(02/09)